![]() |
越谷市制60周年記念 第16回こしがや産業フェスタ2017が開催されます |
越谷市制60周年記念 第16回こしがや産業フェスタ2017が開催されます
こしがや産業フェスタ2017が開催されます!
市内の商業・工業・農業が一堂に会する越谷市の一大産業イベント「こしがや産業フェスタ2017」が開催されます。
恒例の直径2メートルの大鍋でつくる「こしがや鴨ネギ鍋」をはじめ、地場野菜の宝船や伝統的手工芸品、工業製品、その他の特産品などが勢ぞろい。越谷特別市民ガーヤちゃんも登場するカモ。
会場で越谷の新たな魅力を発見してみませんか。
日時
- 平成29年12月2日(土曜) 10時から16時まで
- 平成29年12月3日(日曜) 10時から15時まで
会場
- 越谷市立総合体育館及びその周辺
費用
- 入場無料
見どころ
商工ゾーン
商工業者による事業所PR・物販や、伝統的手工芸品などの展示・即売を行います。
だるまの顔描き(有料)や桐箱の組み立て(有料)、甲冑かっちゅう着用などの体験コーナーもあります(参加人数には限りがあります)。
イベントステージでは、太鼓やダンスなどの発表をはじめ、「若手職人座談会」や「こしがや愛されグルメ × 徳島農産品 PR」等の企画も開催されます。
また、体育館の正面入口付近に、「ガーヤちゃんの蔵屋敷」が期間限定オープンします♪
この機会に是非、地元こしがやの名産品をご賞味ください。
さらに、3日(日曜)には、こしがや産業フェスタ2017のフィナーレを飾る、「~食べて当てよう~ 鴨ネギ鍋大抽選会」を行ないます。
越谷市制60周年にちなんで、当選人数はなんと60人!
鴨ネギ鍋の購入チケットの半券が抽選券となっています。
鴨ネギを食べて、有名アミューズメントパークギフト券や電化製品等の豪華賞品をゲットしましょう♪
農業ゾーン
市内の農業者が生産した自慢の農産物の共進会(品評会)を行います。
3日(日曜)には、共進会で展示した農産物の即売会を行います。
※11時30分から、整理券を配布します。
また、農業ゾーンのシンボルとなった約200本のねぎを組み上げた扇ねぎや地場野菜の宝船も登場します。
両日とも、農業用アシストスーツ体験コーナーも設置します。
ビジネスゾーン
工業者・建設業者等による事業所PRやイベントを行います。
2日(土曜)は、子ども向けものづくり体験コーナーを設置、貯金箱や手芸などの手作り体験教室を実施します。
3日(日曜)は、小中学生を対象とした「トイドローン」操縦体験を行います。
最新ドローン製品の展示や産業用ドローンのPRも行います。
その他に、市内ものづくり企業のプロモーションムービーの上映や、「越谷ものづくり企業ガイドブック」掲載企業のパネル展示を行ないます。
普段はあまり目にする機会のない、ものづくり企業の魅力に触れてみませんか?
屋外
こしがや鴨ネギ鍋
こしがや産業フェスタ名物、直径2メートルの大鍋でつくる5000人分のこしがや鴨ネギ鍋。
その大きさは圧巻!
こしがや鴨ネギ鍋は、越谷特産の越谷ねぎと、市内にある宮内庁鴨場にちなんで考案されたもの。
越谷商工会議所青年部員による徹夜での鴨ネギ鍋の仕込み作業は、火にかけられた鍋にも負けないほどの熱気と情熱に満ちています。
年に一度の大チャンス!売り切れ御免!
3日(日曜)の10時から、一杯200円にて数量限定で販売。
※2日(土曜)は販売していません。
※列に並んでいる間はバルーンアーティストによるパフォーマンスをお楽しみいただけます。
観光物産広場
近隣自治体や交流自治体を招待して、各自治体・事業者による物産観光PRが行われます。
今年は、草加市、吉川市(3日のみ)、春日部市、蓮田市、徳島県徳島市、鹿児島県徳之島町、岩手県大船渡市が出展します。
各市のオススメ品が大集合!この機会に食べ比べをしてみてはいかがでしょうか?
けんせつ広場
木工品販売、丸太切り体験(2日のみ)、ちびっこ木工広場(3日のみ)、包丁研ぎ(3日のみ)など
コミュニティ広場・ふれあい広場
くわいや太郎兵衛もちなどの特産品の販売、いちごフェア(2日のみ)、ふれあい動物園など
路上イベント
2日(土曜) : 路上ライブ・ダンスショー、バスケットボールフリースローチャレンジ
3日(日曜) : 路上ライブ・ダンスショー、バスケットボールフリースローチャレンジ、南越谷阿波踊り、よさこいソーラン、ハーレーダビッドソンの展示・試乗体験
会場案内
会場までのアクセス
イベントの開催時間帯は、総合体育館と市民球場前の道路は交通規制のため、車両の通行はできません。
そのため、「総合体育館前」のバス停と運行コースの一部が変更となります。
詳細については、各バス会社までお問い合わせください。
越谷駅から
- 東武鉄道伊勢崎線「越谷駅」東口から、「総合公園」行き、又は「いきいき館」行きバス乗車、「総合体育館前」下車すぐ
(お問い合わせ先)
朝日自動車株式会社 048-978-5021
新越谷駅・南越谷駅から
- 東武鉄道伊勢崎線「新越谷駅」東口・JR武蔵野線「南越谷駅」南口から、「東埼玉テクノポリス」行き、又は「松伏ターミナル」行きバス乗車、「総合体育館前」下車すぐ
(お問い合わせ先)
株式会社ジャパンタローズ 048-993-1118
越谷レイクタウン駅から
- JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」北口から、「タローズ本社前」行き乗車、「総合体育館前」下車すぐ
(お問い合わせ先)
株式会社ジャパンタローズ 048-993-1118
お問い合わせ
- こしがや産業フェスタ2016実行委員会事務局(越谷商工会議所)
- 電話:048-966-6111
0 件のコメント:
コメントを投稿