広報こしがやお知らせ版 平成27年8月


幸平創真・田んぼアートに現る!、第31回南越谷阿波踊り、臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特定給付金、橋りょうの長寿命化への取り組み、指定管理者募集、平成27年国勢調査が変わります、市職員募集、敬老会・成人式のご案内、保育施設一斉見学会、ほか

Amiがリリース記念イベント、Dreamメンバーの登場に涙


越谷市ニュース
越谷市
毎日更新 2015年8月1日
ニュース

ミュージックヴォイス


E-girlsのメンバーのなかでは初めてソロデビューしたDream Ami(27)が29日、埼玉県越谷市のイオンレイクタウンで、デビューシングル「ドレスを脱いだ ...
Google Plus Facebook Twitter 関係のないコンテンツを報告


イオンリテールが運営するApple製品専門店「NEWCOM(ニューコム)イオンレイクタウン店」(埼玉県越谷市)における下取りサービスを協業で展開して仕入強化 ...
Google Plus Facebook Twitter 関係のないコンテンツを報告
Koshigaya

「よく分かる遺言・相続講座」参加者募集

■日時
(1)8月27日(木)
(2)9月3日(木)
午前10時00分~正午【全2回】

■会場
増林地区センター・公民館 学習室A

■内容
(1)8月27日(木)
◆相続について
・相続全般の知識(相続を行ううえで知っておくべきこと)
・相続を行う際の全体の流れについて
・相続対象となる財産及び注意すべき点について
・よくある相続についての相談例及び対応方法について

(2)9月3日(木)
◆遺言について
・遺言全般の知識(遺言を行ううえで知っておくべきこと)
・具体的な事例を参考にした遺言書の書き方
・よくある遺言についての相談例及び対応方法について

■対象
市民の方40人

■費用
無料

■持ち物
筆記用具

■申込み
8月6日(木)午前10時から電話または電子申請で増林地区センター・公民館へお申し込みください(申込み順)

■問合せ
増林地区センター・公民館
電話048-962-2855

空き巣対策(住宅侵入盗対策)をしていますか?

空き巣対策(住宅侵入盗対策)をしていますか?

 学校が休みになり、家族で出掛ける機会も増え、留守になる事が多くなります。
 ドロボウは、約8割が窓から侵入します。現金だけでなく貴金属・電化製品・健康保険証・パスポートなど換金可能なものはすべて狙われます。
 ドアや窓の鍵はきちんとかけ、ドアや窓にもう一つの鍵を取り付けると効果的です。

お問い合わせ
くらし安心課
048-963-9185

子育てサロンでの講座開催のご案内

 子育てサロンで9月に開催する講座の参加者を募集します。
講座内容・申込方法等についての詳細はこしがや子育てネットをご覧ください。

●子育てサロン<ヴァリエ>
http://salon.koshigaya-kosodate.net/docs/2013021300019/

●子育てサロン<住まいの情報館>
http://salon.koshigaya-kosodate.net/docs/2013021300026/

●つどいの広場はぐはぐ
http://salon.koshigaya-kosodate.net/docs/2013021300033/

●みんなのひろばフェリーチェ
http://salon.koshigaya-kosodate.net/docs/2013021300040/

*携帯電話からでもご覧いただけます。


◇◆◇

子育て応援サイト『こしがや子育てクワイエ』では、「子どものいる風景」と題して皆様からの投稿写真を掲載しています。

お子さんの写真、お子さんの作品の写真、越谷で好きな風景など、お気に入りの写真をお待ちしております。


http://q-waie.koshigaya-kosodate.net/recruitment/
(クワイエ写真募集ページ)

http://q-waie.koshigaya-kosodate.net/docs/2014112400014/
(クワイエ写真投稿Q&A)

◇◆◇

〈問い合わせ〉
■越谷市子育てサロン
048-961-3623

■つどいの広場はぐはぐ
080-2055-2092

■みんなのひろばフェリーチェ
048-971-3808

■越谷市役所子育て支援課
048-963-9165

証明書自動交付機の稼働休止のお知らせ

システム保守のため、下記の期間、市内5か所に設置した証明書自動交付機の稼動を休止します。
ご利用の皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。

■稼働停止日
8月15日(土)・16日(日)
いずれも終日

■問合せ
市民課
電話048-963-9126

成年後見制度講演会の開催案内

■日時
8月24日(月)
午後2時から

■会場
中央市民会館1階劇場

■内容
「落語で知ろう!成年後見制度」
成年後見制度を活用することで、判断能力が低下した方の権利や財産がどのように守られるのかを、落語により分かりやすく解説します。講師は、落語家の桂ひな太郎さん、法テラス埼玉法律事務所弁護士の赤羽悠一さんです。

■対象
市内在住・在勤・在学の20歳以上の方300人(当日先着順)

■費用
無料

■持ち物
特になし

■申込み
当日会場へ

■問合せ
成年後見センターこしがや(越谷市社会福祉協議会内)
電話:048-966-2281

注目の投稿

【蒲生公民館主催】がもう楽生塾 秋講座 塾生募集中!

秋のがもう楽生塾も、座学だけでなく体や手を動かす、楽しいプログラムをご用意しました。 地域の仲間たちと交流を深めながら、様々な分野について学んでみませんか? まだまだ塾生を募集しておりますので、皆様のご参加お待ちしております! ■日時 令和7年9月20日、10月4日、10月18...

人気の投稿