『第30回南越谷阿波踊り記念手ぬぐい』の販売のお知らせ

『第30回南越谷阿波踊り記念手ぬぐい』の販売のお知らせ
『第30回南越谷阿波踊り記念手ぬぐい』の販売のお知らせ
『第30回南越谷阿波踊り記念手ぬぐい』の販売のお知らせ
『第30回南越谷阿波踊り記念手ぬぐい』の販売のお知らせ

越谷市観光協会と日本唯一の籠染め中野形染工場とのコラボ商品として30回を記念した特製「手ぬぐい」を販売しています。

  • 販売枚数 3,000枚
  • 販売価格 1枚1,000円
  • 販売場所 越谷市観光協会窓口

越谷市観光協会と日本唯一の籠染め中野形染工場とのコラボ商品!

第30回南越谷阿波踊り記念手ぬぐい

水郷のまち越谷には日本で唯一の本染め技術「籠染め」でゆかたの生地を染める伝統工芸がありました。そして日光街道越ヶ谷宿周辺は紺屋さんが数多く残る宿場町でもありました。その越谷から紺屋さんも残念ながら生産は止まっています。ただ籠染めや型づくりの技術は今も残っています。この手ぬぐいは伝統工芸 中野留男氏が技術指導及び監修を行い製作は日本の中でもブランド力のある日本橋の老舗で委託製造し注染の技法で染めたものです。この越谷で「籠染め」を復活させるためのプロジェクトの一環として生まれました。
  • 製作・監修 : 有限会社中野形染工場
  • 企画・販売 : ハナブサデザイン
  • 協力    : 越谷市商工会
はじめ若干色落ちすることがありますので、他のものと一緒に洗わないでください。塩素系漂白剤は使用しないでください。綿 100%

【お問合せ】

  • (一般社団法人)越谷市観光協会
  • 電話:048-971-9002

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

久伊豆神社の社叢(しゃそう)見学会を開催します

普段入ることができない久伊豆神社の社叢(しゃそう)見学と、サステナビリティとアートが融合したワークショップを体験できる毎年大好評のイベントです。 ■日時 令和7年10月17日(金)・10月18日(土) 10:00〜12:00(社叢見学と絹のハンカチ染め) 13:30〜16:30...

人気の投稿