振り込め詐欺の被害事例

■被害事例
 9月4日午前9時20分頃、被害者方に長男を装う男から「俺だけど、店でお茶を飲んでいるときにかばんを置き忘れてしまった。携帯も無くして上司の携帯を借りている」等と電話があった。その後も長男を装う男から「心配させるから言わなかったけど、かばんの中には今日の契約で使う書類と通帳が入っていた。午後に契約をするから、上司の兄弟・親にもお金を用意してもらっている。お金を貸して欲しい」等の電話があった。
 誤信した被害者は現金120万円を工面し、同日午後0時50分頃、自宅付近において、長男の上司の親族を装う者に現金120万円を手渡した。

■アドバイス
「キャッシュカードを預かる」「現金を取りに行く」などの不審な電話があったときは、すぐに警察署や市役所に連絡しましょう。

■連絡先
越谷警察署
048-964-0110
消費生活センター
048-965-8886

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

防災行政無線の内容(行方不明者)

9月18日、正午から、袋山地内より、タニ スミコさん、80歳の女性の行方がわからなくなっています。 身長は155cm、体型はやせ型、黒髪短髪、緑色の帽子、ピンク色の半袖シャツ、灰色の長ズボン、灰色の運動靴を履いて徒歩で外出しています。 見かけた方は、越谷警察署に連絡してください。...

人気の投稿