「介護家族のためのこころのケア教室~介護するコツ されるコツ~」申込み受付中です!

「介護」とは何でしょう。現在、介護されている方も、そうでない方も、家族や自分のために「介護」について一緒に考えてみませんか。今回は、全国各地で講演会活動をされ、介護関連の著書も多数執筆されている羽成幸子さんをお招きします。豊富な家族介護体験談をもとに、人形腹話術を交え、介護する側・される側のこころのあり方をユニークな発想と独自の介護哲学で分かりやすく楽しくお話しいただきます。
まだ定員に余裕がありますので、ご希望の方はご友人等お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

■日時
1月25日(月)
午後2時~4時
(開場:午後1時30分)

■会場
中央市民会館4階第15~18会議室

■内容
講師による介護体験談、介護する方の心身の健康についての講話。講師はカウンセラー・エッセイストの羽成幸子さん

■対象
市内在住で家族を介護している方、介護に携わる予定のある方 100人(申込み順)

■費用
無料

■申込み
福祉推進課(地域包括総合支援センター)窓口または電話で下記へ

■問合せ
福祉推進課(地域包括総合支援センター)
電話048-963-9163

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

荻島公民館【親子でベビーヨガ(夏)】参加者募集

■日時 8月3日(日)10時30分〜11時30分 ■場所 荻島地区センター・公民館 1階 和室 ■内容 親子間での楽しいコミュニケーションを図るとともに、赤ちゃんの運動能力を高め、 心と脳の健やかな発育を目的に開催します。 親子の絆を深めるとともに、保護者同士...

人気の投稿