コンビニで住民票等の諸証明が取れるようになりました

10月3日から、コンビニエンスストアに設置されたマルチコピー機から住民票等の諸証明を取得できるようになりました。
ご利用になるためには、マイナンバーカード(カード交付時に利用者証明用電子証明書に4桁の暗証番号の設定をしたもの)が必要になります。
マイナンバーカードはコンビニ交付をはじめ、今後さまざまな分野での利用が見込まれているカードです。この機会にマイナンバーカードの取得をおすすめします。
マイナンバーカードの申請方法等でご不明な点等がありましたら、お気軽にお問い合せください。

■利用時間
午前6時30分〜午後11時(年末年始、機器のメンテナンス実施日を除く)

■取扱証明書
(1)住民票の写し (2)印鑑登録証明書 (3)戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄・抄本) (4)課税(非課税)証明書

■手数料
(1)(2)(4)…1通200円
(3)…1通450円
※(1)は住所等の履歴、住民票コード、マイナンバー(個人番号)は記載することができません
※(3)は本籍地が越谷市にある方で現在の戸籍に限ります

■取扱店舗
セブン−イレブン、ファミリーマート、ローソン等の各店舗

■問合せ
市民課
マイナンバー担当…電話048-940-8604
住民記録担当…電話048-963-9126

注目の投稿

「英検2級集中対策講座」参加者募集中!

■日時 11月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)、29日(土) 17:00〜19:00 ■会場 越谷市市民活動支援センター 多文化交流ひろば ■内容 全5回の講座です。 予想問題を使用しながら全ての問題形式に対するアプローチ方法と重要事項を網羅します。 202...

人気の投稿