「ほっと越谷」公募型男女共同参画事業「多様な人が共に生きる社会とは」

■日時
1月28日(土)午後1時30分〜3時30分

■会場
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 セミナールーム

■内容
【第1部】
小林春彦さんの講演

【第2部】
さまざまな立場の人と会場の皆さんの意見交換

■講師
【第1部】小林春彦さん
脳梗塞により身体機能と脳機能に重複した障がいを抱え、外見からは、困難が理解しづらい中途障害者となった自らの経験から、障がいの有無にとらわれず、生きづらさを感じる人への啓蒙活動を全国で行っている

【第2部】小林春彦さん、 谷口眞知子さん(地域で共に生きるナノ)他

■主催
ナノ越谷

■協働
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」

■対象
内容に関心がある方60人(事前予約制)

■費用
無料 
※駐車・駐輪は有料です

■申込み
電話またはメールで下記へ

■問合せ
ナノ越谷・小宮
電話090-1844-3766
メールmachi-@yc5.so-net.ne.jp

注目の投稿

動物愛護フェスティバルを開催します!

動物愛護とペットの正しい飼い方に関する普及啓発のため、動物愛護フェスティバルを開催します! 毎年恒例ワンちゃん・猫ちゃんの譲渡会に加えて、今年は新しいプログラムが目白押し!たくさんの方々のご来場、お待ちしております! ■日時 令和7年11月16日(日)10:00〜14:30 ...

人気の投稿