認知症サポーター養成講座開催のお知らせ

認知症サポーターは、「何か」特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守る応援者です。
自分のできる範囲で手助けや理解を示すなど、活動内容は人それぞれです。あなたの一歩が認知症の人が地域で安心して暮らすための支えになります。

■日時
2月6日(火)午後2時30分〜4時

■場所
中央市民会館 5階第2・3会議室

■内容
認知症について、認知症の方の気持ち、認知症の相談窓口など。
講師は地域包括総合支援センターのキャラバンメイト(認知症サポーターを養成する資格を持った講師)

■対象
40人(申込み順)

■費用
無料

■持ち物
筆記用具

■申込み
受付中。直接または電話で地域包括総合支援センターへ

■お知らせ
認知症簡易チェックサイトを開設しています。
ご自身や身近な人の状態をチェックできます。
下記のURLからご利用ください。
http://fishbowlindex.net/koshigayan/
※利用料は無料ですが、通信料は自己負担になります。

■問合せ
地域包括総合支援センター(第二庁舎1階)
電話048-963-9163

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

熱中症に気をつけよう!

『熱中症の危険が高まっています!〜急な暑さにご用心!!〜』 冷房を上手に使い、こまめな水分補給や暑さを避ける対策をして、熱中症に注意しましょう。 マスク着用時は体内に熱がこもりやすく、マスク内の湿度も上がるため喉の渇きに気づきにくくなることから、熱中症の危険が高まります。適宜マ...

人気の投稿