■日時
2月24日(土)午後2時〜4時30分
■会場
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」セミナールーム
■内容
越谷市女性・DV相談支援センターには、さまざまな相談が寄せられます。
DV被害者の相談の中には、離婚や避難をした後の生活に対する不安が大きいことや、子どものために自分さえ我慢すればとDVのある家庭に居続ける方たちがいます。子どもの面前で暴力が繰り返されることは、子どもにどんな影響を与えるのでしょうか。また、離婚や避難をすることが、DV被害者とその子どもにどんな影響を与えるのでしょうか。
DV被害者の置かれた状況や葛藤、子どもへの影響について考えます。
講師は、社会福祉士・家庭児童相談員・母子父子自立支援員の宇梶和子さん、弁護士の根本明子さん
■対象
市内在住・在勤・在学の方、テーマに関心のある方
50人(申込み順)
■費用
無料
※駐車場・駐輪場は有料です
■保育
1歳6カ月〜未就学児の保育あり(2月16日(金)までに電話で申込み)
■申込み
直接または電話で下記へ。「ほっと越谷」ではファクス、ホームページでも受け付けます
■問合せ
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」(大沢3-6-1パルテきたこし3階)
電話048-970-7411
FAX048-970-7412
ホームページhttp://hot-koshigaya.jp/
人権・男女共同参画推進課(第二庁舎3階)
電話048-963-9113
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
【蒲生コミュニティ推進協議会】「演芸会」を開催します!
プロの方による講談・落語、ダイナミックな太神楽を無料でご覧いただけます。大人から子どもまでワクワクするプログラムをご用意しました。日本の伝統演芸を鑑賞して、夏の暑さも忘れる風流なひとときをお過ごしください。 まだまだお席のご用意がございますので、家族やご友人と一緒にいかがですか?...
人気の投稿
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2018年7月8日 ニュース 松本死刑囚の三女・アーチャリー 自宅に報道陣詰めかける 埼玉・ 越谷市 産経ニュース オウム真理教での名...
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2018年12月15日 ニュース カンピロバクター検出、一緒に食事した男女6人が食中毒 越谷市 、飲食店を処分 埼玉新聞 越谷市 は13日、...
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2018年2月16日 ニュース 同じ家から2度盗み、強盗も準備した疑い 少年ら逮捕 朝日新聞 松本署によると、春日部市新宿新田の会社役員...
0 件のコメント:
コメントを投稿