認知症サポーター養成講座開催のお知らせ

認知症サポーターは、「何か」特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守る応援者です。
自分のできる範囲で手助けや理解を示すなど、活動内容は人それぞれです。あなたの一歩が認知症の人が地域で安心して暮らすための支えになります。

■日時
3月17日(土)午前10時〜11時30分

■場所
蒲生地区センター・公民館 学習室A

■内容
認知症の理解と対応、予防方法など。
講師は地域包括支援センター蒲生のキャラバンメイト(認知症サポーターを養成する資格を持った講師)

■対象
40人(申込み順)

■費用
無料

■持ち物
筆記用具

■申込み
受付中。直接または電話で地域包括支援センター蒲生へ

■問合せ
地域包括支援センター蒲生(登戸町33-16 蒲生地区センター・公民館内)
電話048-985-4700(土曜・日曜日を除く午前9時〜午後6時)

■お知らせ
○地域包括支援センターは高齢者の総合相談窓口です。詳しい相談先については市ホームページをご覧ください(パソコン・スマートフォン)
http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/koureisha/chiikihoukatsu.html

○認知症簡易チェックサイトを開設しています。ご自身や身近な人の状態をチェックできます。
下記のURLからご利用ください。
http://fishbowlindex.net/koshigayan/
※利用料は無料です。ただし、通信料は自己負担になります

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

歯つらつ!お口の健康

お口の健康をチェックしてみませんか?歯科医師・歯科衛生士にゆっくり相談できます。(個別相談) 詳しくは、市のホームページをご覧ください。 https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/yobousessh...

人気の投稿