■日時
10月13日(土)、午後2時〜4時
■会場
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」セミナールーム
■内容
婚外婚の加納穂子さんは「一緒に子育てをしませんか」というチラシを撒き、共同保育を提案した。沈没家族(共同保育)は核家族など今の家族を否定するのではなく、「いろいろな生活や子育てがあってもいいじゃない」という呼びかけである。
共同保育で育った加納土さん(監督)が自身の育った沈没ハウスでの生活をたどるドキュメンタリー。
■対象
テーマに関心のある方40人
■費用
無料(駐車場・駐輪場は有料)
■保育
なし
■申込み
直接または、電話、ファクスで下記へ。ホームページからも申し込みできます
■問合せ
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」
電話048-970-7411
ファクス048-970-7412
ホームページhttp://hot-koshigaya.jp/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
荻島公民館【親子でベビーヨガ(夏)】参加者募集
■日時 8月3日(日)10時30分〜11時30分 ■場所 荻島地区センター・公民館 1階 和室 ■内容 親子間での楽しいコミュニケーションを図るとともに、赤ちゃんの運動能力を高め、 心と脳の健やかな発育を目的に開催します。 親子の絆を深めるとともに、保護者同士...
人気の投稿
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2018年12月15日 ニュース カンピロバクター検出、一緒に食事した男女6人が食中毒 越谷市 、飲食店を処分 埼玉新聞 越谷市 は13日、...
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2018年2月16日 ニュース 同じ家から2度盗み、強盗も準備した疑い 少年ら逮捕 朝日新聞 松本署によると、春日部市新宿新田の会社役員...
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2022年2月25日 ニュース 小学生の女の子にわいせつ行為か 私立高校非常勤講師を逮捕|TBS NEWS TBSニュース 山本容...
0 件のコメント:
コメントを投稿