■日時
平成31年1月19日(土)または20日(日)
いずれも午前10時〜午後1時
■会場
荻島地区センター・公民館 1階調理室
■内容
日ごろからよく口にする味噌。皆さんは自分でつくったことはありますか? 味噌の作り方を学び、食に対する意識を高めるために開催します。
■対象
市民の方 各日18人
※2日間の申込みはできません
■費用
2,400円(材料費・保険料)
■持ち物
エプロン・三角巾(バンダナも可)・ふきん・筆記用具・持ち帰り用容器
※下ごしらえについて
味噌づくりの下ごしらえとして、事前に豆を煮てきていただきます。
・豆は1週間前(1月12日)からお渡しします。手順を確認のうえ作業してください。
・当日は煮た豆と、その煮汁を全て持ってきてください。出来上がった味噌(5キロ程度)を入れるための容器をお持ちください。
■申込み
午前8時30分〜午後5時15分に直接または電話で下記へ
※電話で申込みの場合は、後日荻島地区センター・公民館で費用をお支払いください
■問合せ
荻島地区センター・公民館(南荻島190-1)
電話048-974-9555
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
令和8年4月採用の交通指導員(会計年度任用職員)を募集します!
交通事故のない安全で安心して暮らせるまちを実現するため、交通安全教育を推進する交通指導員を募集します。 ■任用期間 令和8年4月1日(水)〜令和9年3月31日(水) ■勤務内容 次の(1)〜(4)のすべて (1)登校時における安全確保のための立哨、(2)小学校や幼稚園等における...
人気の投稿
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2018年12月15日 ニュース カンピロバクター検出、一緒に食事した男女6人が食中毒 越谷市 、飲食店を処分 埼玉新聞 越谷市 は13日、...
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2018年2月16日 ニュース 同じ家から2度盗み、強盗も準備した疑い 少年ら逮捕 朝日新聞 松本署によると、春日部市新宿新田の会社役員...
-
市では、「越谷市民の安全・安心な暮らしを支える 親しみのある庁舎」を実現するため、庁舎の基本的な内容を定めた「越谷市新庁舎建設基本設計(素案)」を取りまとめました。 つきましては、下記のとおり市民説明会を開催します。 ■開催日時・会場 【第1回】 1月31日(水)午後7...
0 件のコメント:
コメントを投稿