![]()  | 
| 平成30年度越谷市生涯学習フェスティバル | 
平成30年度越谷市生涯学習フェスティバルを開催!
生涯学習マスコット「マナビィ」
「見つけよう!あなたの生涯学習 広げよう!豊かな学びの輪 
 ~やってみて はじめてわかる 学びのおもしろさ~」 
子どもから高齢者までのあらゆる世代の皆さんに、学びのきっかけづくりを提供する参加・体験型イベントです。 
学ぶことの楽しさや大切さを実感できるプログラムをご用意しております。 
ぜひ、ご参加ください! 
日時
- 平成31年(2019年)2月24日(日曜)午前10時から午後3時まで
 
会場
- 越谷市中央市民会館及び周辺
 
体験コーナー
- 羊毛紡ぎ
 - ペーパークラフト
 - 科学工作&サイエンスショー
 - 越谷発祥の名物 ちょっとボール
 - 遊びコーナー(折り紙・ベーゴマ・コマ・お手玉・ふれあい囲碁等)
 - パソコンで名前シール作り・名刺作り&お絵描き
 - お茶会
 - ネオステンドアート
 - スポーツ吹矢
 - バルーンアート
 
学びステージ
- ハープワールド(時間:午前11時から正午まで)
 - 和太鼓演奏 (時間:午後1時30分から午後2時30分まで)
 - 消防コーナー(救出訓練見学、地震体験は雨天中止)
 - はしご車展示
 - はしご車による救出訓練見学(時間:午前11時~/午後2時~) ※体験はできません
 - 地震体験(時間:午後1時~/午後2時20分~) ※各40人程度
 
マナビィ&ガーヤちゃんも遊びに来ます!
- 健康コーナー
 - 血管年齢測定
 - 体組成測定
 - 足育(足の測定・アドバイス)
 
※体組成測定は、裸足で計測を行います。裸足になりやすい服装でお越しください。 
展示コーナー
- 生涯学習に関する展示(市内遺跡の出土品、防災、ウォッチング「越谷」、生涯学習クラブ・サークル・団体ガイド等の掲示)
 - 伝統的手工芸品コーナー
 - 越谷だるま絵付け体験
 - 越谷桐箱ティッシュボックス作り
 - ひな人形・甲冑の展示
 - 手焼きせんべいに関する展示
 - 籠染灯籠の展示
 - 即売コーナー
 - 地場産野菜等販売
 - しらこばと工房(パン販売)
 - 太郎兵衛もち販売
 - オリーブ麺販売
 - 豚汁販売
 - 学び・体験スタンプラリー
 - 各コーナーの催し物を体験し、シールを集めて賞品をゲットしよう (先着300人程度)
 
「映画音楽はこうして作る~映画音楽カミクダキ!~」講師
「映画音楽はこうして作る~映画音楽カミクダキ!~」 (平成30年度こしがや市民大学第2回特別講座) 
映画への音楽の取り入れ方、映画やCMなどの音楽の役割についてご講義いただきます。 
- 演題:映画音楽はこうして作る~映画音楽カミクダキ!~
 - 講師:作編曲家 周防 義和 さん
 
今年度も「文教大学越谷キャンパス」の団体が協力しています!
学友会総務部
- 生涯学習フェスティバル本部スタッフ
 
和太鼓集団 打組「出津龍」
- 学びステージ:和太鼓演奏
 
その他
平成30年度こしがや市民大学第2回特別講座を除き、各コーナーの事前申込は不要です。 
雨天等の理由により、内容に変更が生じる場合があります。 
駐車場に限りがありますので、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。 
お問い合わせ
- 教育総務部 生涯学習課(第二庁舎4階)
 - 電話:048-963-9283 ファクス:048-965-5954
 

0 件のコメント:
コメントを投稿