DV防止啓発講座「DVがおよぼす子どもへの影響」を開催します

 最近、児童虐待のニュースが頻繁に報道されています。家庭内での暴力は密室で起こり、加害者からのコントロール下に置かれた被害者は常に加害者からの暴力や言動におびえ、緊張状態にあります。そのために被害者は子どもとの関係をはぐくむ余裕を失ってしまいます。
 DV防止啓発講座では被害者の置かれた現状や葛藤、またその子どもへの影響を知るとともに被害者への支援について理解を深めます。

■日時
2月1日(土)、午後2時〜4時30分

■会場
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 セミナールーム

■内容
DVによる母子関係への影響やその子どもの支援などについて
講師は武蔵野大学名誉教授・臨床心理士・公認心理師・原宿カウンセリングセンターカウンセラーの春原由紀さん

■対象
市内在住・在勤・在学の方、テーマに関心のある方50人(申込み順)

■費用
無料(駐車場・駐輪場は有料)

■保育
1歳6カ月〜未就学児5人(要予約・申込み順)
※保育を希望する方は、1月22日(水)までに電話で下記へ

■申込み
直接または電話、ファクスで下記へ。下記のホームページからも申し込みできます

■問合せ
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」(大沢3-6-1パルテきたこし3階)
電話048-970-7411
FAX048-970-7412
ホームページhttps://hot-koshigaya.jp/

人権・男女共同参画推進課(第二庁舎3階)
電話048-963-9113

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

荻島公民館【親子でベビーヨガ(夏)】参加者募集

■日時 8月3日(日)10時30分〜11時30分 ■場所 荻島地区センター・公民館 1階 和室 ■内容 親子間での楽しいコミュニケーションを図るとともに、赤ちゃんの運動能力を高め、 心と脳の健やかな発育を目的に開催します。 親子の絆を深めるとともに、保護者同士...

人気の投稿