最近、児童虐待のニュースが頻繁に報道されています。家庭内での暴力は密室で起こり、加害者からのコントロール下に置かれた被害者は常に加害者からの暴力や言動におびえ、緊張状態にあります。そのために被害者は子どもとの関係をはぐくむ余裕を失ってしまいます。
DV防止啓発講座では被害者の置かれた現状や葛藤、またその子どもへの影響を知るとともに被害者への支援について理解を深めます。
■日時
2月1日(土)、午後2時〜4時30分
■会場
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」 セミナールーム
■内容
DVによる母子関係への影響やその子どもの支援などについて
講師は武蔵野大学名誉教授・臨床心理士・公認心理師・原宿カウンセリングセンターカウンセラーの春原由紀さん
■対象
市内在住・在勤・在学の方、テーマに関心のある方50人(申込み順)
■費用
無料(駐車場・駐輪場は有料)
■保育
1歳6カ月〜未就学児5人(要予約・申込み順)
※保育を希望する方は、1月22日(水)までに電話で下記へ
■申込み
直接または電話、ファクスで下記へ。下記のホームページからも申し込みできます
■問合せ
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」(大沢3-6-1パルテきたこし3階)
電話048-970-7411
FAX048-970-7412
ホームページhttps://hot-koshigaya.jp/
人権・男女共同参画推進課(第二庁舎3階)
電話048-963-9113
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
7月1日から、こども誰でも通園制度がスタートします!
お子様の通園を希望される方は、ぜひこの制度をご活用ください。 制度の利用に必要な認定申請は、現在受付中です。 詳しくは市ホームページをご覧ください。 https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kosodate-net/categories/asu...
人気の投稿
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2018年2月16日 ニュース 同じ家から2度盗み、強盗も準備した疑い 少年ら逮捕 朝日新聞 松本署によると、春日部市新宿新田の会社役員...
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2018年12月15日 ニュース カンピロバクター検出、一緒に食事した男女6人が食中毒 越谷市 、飲食店を処分 埼玉新聞 越谷市 は13日、...
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2022年2月25日 ニュース 小学生の女の子にわいせつ行為か 私立高校非常勤講師を逮捕|TBS NEWS TBSニュース 山本容...
0 件のコメント:
コメントを投稿