介護マークを活用してみませんか?

介護する方が周囲から偏見や誤解を受ける事がないよう「介護マーク」を配布しています。
また、「介護マーク」の普及・啓発にご協力いただける、「介護マーク」普及協力事業所も受け付けています。
※「介護マーク」は、介護者であることをさりげなく周囲に知ってもらうことで、介護者の心理的負担を軽減することを目的に活用されています

■対象
・認知症高齢者等の介護者
・「介護マーク」の普及にご協力いただける事業所

■費用
無料

■持ち物
筆記用具

■申込み
地域包括総合支援センター(第二庁舎1階)または各地域包括支援センター窓口で配布・受け付けしています

■問合せ
地域包括ケア推進課(第二庁舎1階)
電話048-963-9163

■お知らせ
○地域包括支援センターは高齢者の総合相談窓口です。詳しい相談先については市ホームページをご覧ください
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/koureisha/soudan/chiikihoukatsu.html

○認知症簡易チェックサイトを開設しています。ご自身や身近な人の状態をチェックできます。
下記のアドレスからご利用ください。
http://fishbowlindex.net/koshigayan/

※利用料は無料です。通信料は自己負担になります

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

荻島公民館【親子でベビーヨガ(夏)】参加者募集

■日時 8月3日(日)10時30分〜11時30分 ■場所 荻島地区センター・公民館 1階 和室 ■内容 親子間での楽しいコミュニケーションを図るとともに、赤ちゃんの運動能力を高め、 心と脳の健やかな発育を目的に開催します。 親子の絆を深めるとともに、保護者同士...

人気の投稿