SIDSから赤ちゃんを守りましょう!

「乳幼児突然死症候群(SIDS)」を知っていますか?

それまで元気だった赤ちゃんが何の予兆や既往歴もなく、突然亡くなってしまう病気です。日本での発生頻度は6000〜7000人に1人で、生後2カ月〜6カ月に多いといわれています。また、これからの寒い時期に発症する傾向があります。
SIDSの原因はまだ分かっていません。しかし、これまでの研究により発症率を低下させるための3つのポイントが明らかになっています。

(1)1歳になるまでは、寝かせるときは仰向けで寝かせましょう
(2)できるだけ母乳で育てましょう
(3)保護者のたばこをやめましょう

詳しくは下記をご覧ください。
厚生労働省ホームページ「乳幼児突然死症候群(SIDS)について」
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/sids.html

■問合せ
市民健康課(保健センター)(東越谷10-31)
電話048-961-8040

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

防災行政無線の内容(行方不明者)

9月18日、正午から、袋山地内より、タニ スミコさん、80歳の女性の行方がわからなくなっています。 身長は155cm、体型はやせ型、黒髪短髪、緑色の帽子、ピンク色の半袖シャツ、灰色の長ズボン、灰色の運動靴を履いて徒歩で外出しています。 見かけた方は、越谷警察署に連絡してください。...

人気の投稿