高橋市長のメッセージ(令和3年1月6日)


全国的に新型コロナウイルスの感染が急激に拡大し、1月7日に国から首都圏1都3県に対し緊急事態宣言が発出される見通しとなりました。それに先んじて、埼玉県では首都圏における人の流れを抑え、人と人との接触の機会を減少させるため、一歩踏み込んだ感染拡大防止対策を行うこととしました。
 私からも市民の皆様、事業者の皆様には、埼玉県知事からの要請にご協力いただきますようお願いいたします。
 まず、市民の皆様には、1月8日から1月31日までの間、午後8時以降の不要不急の夜間外出を自粛いただきますようお願いします。
 また、事業者の皆様には、「酒類の提供を行う飲食店」及び「カラオケ店」において、1月8日から1月11日までの間、営業時間をさらに2時間短縮して午前5時から午後8時までとしていただきますようお願いします。
 さらに、1月12日から1月31日までの間については、対象を「酒類の提供を行う飲食店」及び「カラオケ店」からすべての飲食店に拡大し営業時間の短縮をお願いするものです。
 この際、酒類の提供時間は、1月8日から1月31日までの間で午前5時から午後7時までとなります。
 その他には、テレワーク・在宅勤務・時差出勤を徹底いただくことにより、接触機会を減らし、感染拡大防止を図るとともに、職場における感染防止策の徹底、従業員への基本的な感染防止対策の徹底、会食自粛の呼びかけを行っていただきますようお願いします。
 本市においても、昨日、今までに最多となる21人の感染が確認されました。市民の皆様、事業者の皆様には、大切なご家族などのいのちを守るため、そして感染爆発を抑え医療従事者等の負担を少しでも軽減させるためにも、引き続き感染拡大防止にご協力いただきますようお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

防災行政無線の内容(行方不明者)

9月18日、正午から、袋山地内より、タニ スミコさん、80歳の女性の行方がわからなくなっています。 身長は155cm、体型はやせ型、黒髪短髪、緑色の帽子、ピンク色の半袖シャツ、灰色の長ズボン、灰色の運動靴を履いて徒歩で外出しています。 見かけた方は、越谷警察署に連絡してください。...

人気の投稿