高橋市長のメッセージ(令和3年1月8日)


全国的に新型コロナウイルスの感染が急激に拡大し、国から2月7日までの1ヶ月間、首都圏1都3県に対し緊急事態宣言が昨日発出されました。私も大変強い危機感を持って受け止めており、現在の急激な感染拡大に伴う医療提供体制・公衆衛生体制のひっ迫状況を考慮すると、これまで以上に対策を講じる必要があると考えています。
 国の基本的対処方針及び埼玉県で実施する緊急事態措置等で示された内容について、私からも皆様にご協力をお願いしたいと思います。
 まず、市民の皆様には、不要不急の外出、県境をまたぐ移動の自粛、特に午後8時以降の不要不急の外出を自粛いただきますようお願いします。
 また、事業者の皆様には、飲食店や遊興施設等において、1月12日から2月7日までの間、営業時間を短縮していただきますようお願いします。
 その他には、テレワーク・時差出勤を徹底いただくことにより、接触機会を減らし、感染拡大防止を図るとともに、職場における感染防止策の徹底、従業員への基本的な感染防止対策の徹底、会食自粛の呼びかけを行っていただきますようお願いします。
 本市においても、昨日、これまでで最多となる30人の感染が確認されました。
 本市では、埼玉県の緊急事態措置等を踏まえ、市主催のイベント、行事については、原則中止、または延期することといたします。また、現在、市の屋内施設について、貸館などで既に施設利用の予約が行われている場合を除き、1月17日まで原則休館としておりましたが、その期間を2月7日まで延長することといたします。皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
 一か月にわたる自粛期間となりますが、市民の皆様、事業者の皆様には、大切なご家族などのいのちを守り、感染爆発を抑え、医療従事者等の負担を少しでも軽減させるためにも、今が正念場です。一人ひとりができることに取り組み、この難局をともに乗り越えていきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

防災行政無線の内容(行方不明者)

9月18日、正午から、袋山地内より、タニ スミコさん、80歳の女性の行方がわからなくなっています。 身長は155cm、体型はやせ型、黒髪短髪、緑色の帽子、ピンク色の半袖シャツ、灰色の長ズボン、灰色の運動靴を履いて徒歩で外出しています。 見かけた方は、越谷警察署に連絡してください。...

人気の投稿