【埼玉県】まん延防止等重点措置期間延長に伴う営業時間短縮等の要請および埼玉県感染防止対策協力金(第13期)について

埼玉県におけるまん延防止等重点措置期間が、8月22日(日)まで延長されたことに伴い、営業時間短縮や感染防止対策の要請にご協力いただいた飲食事業者の皆様に「埼玉県感染防止対策協力金(第13期)」が支給されます。
支給に当たっては、彩の国「新しい生活様式」安心宣言飲食店+(プラス)の認証を受けていただくことが要件となります。なお、すでに認証を受けた店舗は、再度の認証は不要です。

■要請内容
8月22日(日)までの間の21:00〜翌朝5:00の営業を行わず、終日酒類の提供を自粛する。ただし、次の要件を満たす場合は、11:00〜20:00の間の提供が可能。
・彩の国「新しい生活様式」安心宣言飲食店+(プラス)について県の認証を受けること
・長時間(90分超)の会食を避け、4人以下または同居家族のみのグループに限ること
また、飲食を主として業としている店舗では、カラオケ設備の使用を自粛する。

詳しくは県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/kyoryokukin.html

■問合せ
埼玉県中小企業等支援相談窓口
(平日…9:00〜21:00、土曜・日曜日、祝日…9:00〜18:00)
電話番号0570-000-678(ナビダイヤル)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

7月1日から、こども誰でも通園制度がスタートします!

お子様の通園を希望される方は、ぜひこの制度をご活用ください。 制度の利用に必要な認定申請は、現在受付中です。 詳しくは市ホームページをご覧ください。 https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kosodate-net/categories/asu...

人気の投稿