県内初!トイレトレーラーを導入しました

県内初!トイレトレーラーを導入しました
県内初!トイレトレーラーを導入しました

県内初!トイレトレーラーを導入しました
県内初!トイレトレーラーを導入しました

埼玉県初となるトイレトレーラーを令和4年3月23日に導入しました


トイレトレーラーとは
大規模災害時に多くの人が集まる避難所では、トイレ不足が問題になります。トイレトレーラーは、災害時の利用を想定して作られた移動設置型のトイレで、4基の洋式トイレと貯水タンクと備えており、水洗式で稼働します。 また、ソーラーパネルを搭載しており、停電時でも照明や換気扇などを使用できます。

トレーラーの外観は市内の景観を左右に、後方には越谷市のマスコットキャラクターである「ガーヤちゃん」をデザインしています。全国で15番目、埼玉県では初の導入となりました。


特徴
(1)快適に使える
4つの広々とした個室に洋式便座を配置。プライバシーが十分に確保された室内には、換気扇や清掃用の排水溝なども整備され、長期の使用でも衛生状態を維持できます。

(2)すぐに使える
車体をけん引するだけで、少ない人出で使用場所への移動が可能。充電式バッテリーが搭載されているため、被災直後の断水下でもすぐに使い始めることができます。

(3)長く使える
衛生環境維持に配慮した各種機能だけでなく、外部電源との接続やソーラーパネルからの太陽光充電機能より、数か月におよぶ避難生活でも使い続けることが可能です。


仕様
〇トレーラーの大きさ:全長4,265mm×幅2,420mm
〇洋式水洗トイレ×4室(縦1,070mm×横1,590mm)
〇使用回数:4室合計で1,200~1,500回程度
〇電力:ソーラー発電システム
※足りない場合は外部電源接続可
〇その他設備:殺菌灯、電動換気扇

運用
越谷市が被災した場合、市内の避難所で活用することはもちろん、大規模災害が発生した被災地域にも派遣します。

平常時は、主に市主催のイベントなどで活用します。

お問い合わせ
危機管理室(本庁舎3階)
電話:048-963-9285 ファクス:048-965-7809

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

歯つらつ!お口の健康

お口の健康をチェックしてみませんか?歯科医師・歯科衛生士にゆっくり相談できます。(個別相談) 詳しくは、市のホームページをご覧ください。 https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/yobousessh...

人気の投稿