ほっと越谷市民協働講座「地域で見守る私たちのこども支援〜越谷のこども支援の現場から〜」参加者募集

■日時
10月21日(土)、13:30〜15:00

■会場
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」(大沢3-6-1パルテきたこし3階)

■内容
市内で民生委員・児童委員を10年以上務めながら、行政とも連携しフードパントリーに取り組む講師に、地域の中でのつながりの大切さ、子どもの支援・見守り、生活困窮者への支援など、地域での活動を根気強く続けていたからこそ見える現状と展望についてお話ししていただきます。地域全体で子どもを見守る・支えることの大切さを考えてみませんか

■講師
埼玉フードパントリーネットワーク理事長の草場澄江さん

■対象
テーマに関心のある方50人(申込み順)

■費用
無料
※駐輪・駐車場は有料

■申込み
受付中。電話またはファクスで医療生協さいたま越谷支部へ。そのほか下記のアドレスから申し込み
https://forms.gle/VvXSuYffcs1xGbwC6
※4カ月〜就学前のお子さんの保育(無料。5人まで)あり。10月12日(木)までに男女共同参画支援センター「ほっと越谷」(電話048-970-7411)へ電話で要申し込み
※当日は自宅で体温を測定し、37.5度以上の発熱やせきなどのかぜ症状がある場合は参加をお控えください

■問合せ
医療生協さいたま越谷支部
電話070-2154-7356
ファクス048-296-4972

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

歯つらつ!お口の健康

お口の健康をチェックしてみませんか?歯科医師・歯科衛生士にゆっくり相談できます。(個別相談) 詳しくは、市のホームページをご覧ください。 https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/yobousessh...

人気の投稿