ほっと越谷講座「どう防ぐ? 障がい者の性被害〜被害への気づきの目を育てる〜」参加者募集

■日時
11月9日(木)、13:30〜15:30

■会場
男女共同参画支援センター「ほっと越谷」

■内容
近年、性暴力被害についてさまざまな問題がクローズアップされ性犯罪刑法の改正も行われましたが、まだ障壁は高く、しかも障がい者の性被害は表面化しにくい面を持ちます。女性であり障がい者である講師から「複合差別」についての実態を聴き、障がい者への性被害に対して私たちは何が出来るのかを考える講座です

■講師
DPI女性被害者ネットワーク代表の藤原久美子さん

■対象
内容に関心のある女性40人(申込み順)

■費用
無料
※駐輪・駐車場は有料

■申込み
受付中。電話で下記へ
※4カ月〜就学前のお子さんの保育あり(無料。5人まで)。11月1日(水)までに男女共同参画支援センター「ほっと越谷」(電話048-970-741)へ電話で要申し込み
※当日は体温を測定し、37.5度以上の発熱やせきなどのかぜ症状がある場合は参加をお控えください

■問合せ
ロービジョン友の会アリス・阿保(あぼ)
電話090-8050-6886
こしがや地域ネットワーク13・駒崎(こまざき)
電話080-5086-6919

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

歯つらつ!お口の健康

お口の健康をチェックしてみませんか?歯科医師・歯科衛生士にゆっくり相談できます。(個別相談) 詳しくは、市のホームページをご覧ください。 https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/yobousessh...

人気の投稿