埼玉県内全域に交通死亡事故多発警報が発令されました

埼玉県では、県内で令和6年3月13日から3月18日までの6日間で5件の交通死亡事故が発生したため、埼玉県全域を対象に「交通死亡事故多発警報」を発令しました。
発令期間は、3月21日から3月30日までの10日間です。

【車・二輪車を運転する時は】
・横断歩道では歩行者が優先です。歩行者がいる場合は必ず一時停止をするなど、歩行者に配慮した運転を心がけましょう。
・夕暮れ時から、早めにライトを点灯し、ゆとりと思いやりをもった運転をしましょう。
・二輪車を運転する際は、ヘルメットの顎紐を締め、プロテクターを着用し、速度を抑えて無理な運転はしないようにしましょう。

【道路を横断する時は】
・横断歩道を渡りましょう。
・横断歩道では左右の安全を確認し、手を上げるなど横断の意思をドライバーに伝えましょう。

【夜間に外出する時は】
・反射材や明るい色の服を身につけましょう。

一人ひとりが交通ルールやマナーを守り、交通事故防止に努めましょう。

【問合せ】
くらし安心課
048-963-9185

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【越ヶ谷公民館】楽しい子育て教室 参加者募集

子育てに関する正しい知識やふれあいの方法などの学習機会を拡充し、子育ての自信を深めるとともに、親と子が正しく向き合う大切さを一緒に学んでみませんか。 ■日時 5月27日〜7月1日 毎週火曜日 全6回 午前10時〜午前11時30分 ■会場 越ヶ谷地区センター・公民館 大会議室、...

人気の投稿