ダニ媒介感染症とは、病原体を保有するダニに咬まれることによって起こる感染症です。
マダニの活動が盛んな春から冬にかけては、マダニに咬まれる危険性が高まるため注意が必要です。
草の茂ったマダニの生息する場所に入る場合には、長袖、長ズボン、足を完全に覆う靴、帽子、手袋、首にタオルを巻くなど、肌の露出を少なくすることや虫よけ(忌避剤)の併用も、効果が期待されます。
マダニに咬まれた後、数週間程度は体調の変化に注意をし、発熱等の症状が認められた場合は内科などで診察を受けてください。
予防対策等、詳しくは市ホームページをご覧ください
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/fukushi/hokenjo/kansensho/kansen_dengue.html
■問合せ
感染症保健対策課
電話048-973-7531
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
【越ヶ谷公民館】楽しい子育て教室 参加者募集
子育てに関する正しい知識やふれあいの方法などの学習機会を拡充し、子育ての自信を深めるとともに、親と子が正しく向き合う大切さを一緒に学んでみませんか。 ■日時 5月27日〜7月1日 毎週火曜日 全6回 午前10時〜午前11時30分 ■会場 越ヶ谷地区センター・公民館 大会議室、...
人気の投稿
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2018年12月15日 ニュース カンピロバクター検出、一緒に食事した男女6人が食中毒 越谷市 、飲食店を処分 埼玉新聞 越谷市 は13日、...
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2018年2月16日 ニュース 同じ家から2度盗み、強盗も準備した疑い 少年ら逮捕 朝日新聞 松本署によると、春日部市新宿新田の会社役員...
-
越谷市ニュース 越谷市 毎日更新 ⋅ 2022年2月25日 ニュース 小学生の女の子にわいせつ行為か 私立高校非常勤講師を逮捕|TBS NEWS TBSニュース 山本容...
0 件のコメント:
コメントを投稿