8月30日〜9月5日は防災週間です!

 越谷市では、9月5日まで、市役所本庁舎1階ロビーにおいて防災に関するパネルの展示や啓発パンフレットの配布を行っています。(閉庁日を除く)
 これを機会に一度ご家庭で防災について話し合ってみましょう。

■お問い合わせ
危機管理課
048-963-9285

認知症サポーター養成講座開催のお知らせ

認知症サポーターは、「何か」特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守る応援者です。
自分のできる範囲で手助けや理解を示すなど、活動内容は人それぞれです。あなたの一歩が認知症の人が地域で安心して暮らすための支えになります。

■日時
9月25日(月)午後2時〜3時30分

■場所
桜井地区センター・公民館 多目的ホール

■内容
認知症の症状・診断・治療、認知症の人への接し方、認知症サポーターとは、など。
講師は越谷市地域包括支援センター桜井のキャラバンメイト(認知症サポーターを養成する資格を持った講師)

■対象
50人(申込み順)

■費用
無料

■持ち物
筆記用具

■申込み
受付中。直接または電話で下記へ

■問い合わせ
地域包括支援センター桜井
電話048-970-2015(土曜・日曜日、祝日を除く。午前8時30分〜午後5時30分)

あなたが決める! 市制60周年記念ロゴマーク

あなたが決める! 市制60周年記念ロゴマーク
あなたが決める! 市制60周年記念ロゴマーク

市制60周年記念ロゴマークを市民投票で決定します


越谷が市になり、平成30年11月3日で60周年を迎えます。この節目を全国に向けて効果的にPRするため、広報こしがやお知らせ版6月号で記念ロゴマークを募集したところ、63作品の応募がありました。ご応募ありがとうございました。

市制施行60周年記念事業推進市民委員会と専門家による選考で5つの最終候補作品が選ばれました。この中から、市民の皆さんの投票で最も得票の多かった作品をロゴマークに採用します。

60周年を皆さんと共にお祝いできるよう、ぜひ投票にご協力ください。

最終候補作品

候補作品A

応募者の説明

  • レイクタウンには、話題のスポットやイベントが集まり、週末は遠方から来客でも賑わい発展めざましい街なので、躍動感を感じさせるモチーフにしようと思いました。越谷の代表的な特産物でもあるイチゴのマスコットをひっそり置くことで、個性と愛嬌を表現しました。

候補作品B

応募者の説明

  • 60周年の60の文字を無限大「∞」に重ね合わせ無限大の可能性をもつ越谷市(市鳥しらこばと)が次世紀の未来へと羽ばたく姿を図案化しました。緑色は越谷市民の文化創造を、青色は水郷こしがやの豊かな自然を、黄色は明るい希望を象徴しています。

候補作品C

応募者の説明

  • 笑顔の越谷市民と文化と自然が和しながら次世代へつながる道が上に伸びている姿を図案化しました。緑色は越谷市民の文化創造を、青色は水郷こしがやの豊かな自然を象徴しています。

候補作品D

応募者の説明

  • ひらがなの「こし」をモチーフとして市民が笑顔で明るく楽しく60周年をお祝いしているイメージとしました。

候補作品E

応募者の説明

  • 横のラインは元荒川、そこに越谷市の木”ケヤキ” をデザインしてみました。空の○のイメージは花火です。越谷市の象徴となるものを少しずつ取り入れてみました。

投票について

投票資格

  • 投票資格があるのは、市内在住・在勤・在学の方です
  • 投票は1人1票に限ります
  • 必要事項が未記入の場合は無効となります

投票方法

  • 「投票箱へ投票」「郵送で投票」「ファクスで投票」「電子申請で投票」のいずれかで投票できます。
  • 下記の5作品の中から、最もふさわしいと思うものを1つ選び、9月1日(金曜日)から29日(金曜日)正午までに、投票してください。
  • 郵送の場合は29日の消印有効。

(1)投票箱へ投票する場合

  • 投票用紙に郵便番号・住所(在勤・在学の方は通勤・通学先名と所在地も記入してください)・氏名・投票するロゴマーク(AからEのいずれか)を記入し、投票箱へ投票してください。
  • 投票箱は、市役所本庁舎1階ロビー、北部・南部出張所、各地区センターにあります。
  • 投票用紙は投票箱に設置しています。

(2)郵送で投票する場合

  • はがきに郵便番号・住所(在勤・在学の方は通勤・通学先名と所在地も記入してください)・氏名・投票するロゴマーク(AからEのいずれか)を記入し、広報広聴課へ郵送してください。

郵送先
〒343-8501 越谷市越ヶ谷4-2-1
越谷市役所広報広聴課

(3)ファクスで投票する場合

  • 任意の紙に郵便番号・住所(在勤・在学の方は通勤・通学先名と所在地も記入してください)・氏名・投票するロゴマーク(AからEのいずれか)を記入し、広報広聴課へ送付してください。

送付先
越谷市役所広報広聴課
ファクス:048-965-0943

(4)電子申請で投票する場合

  • 下記のリンクから電子申請で投票してください。

新規ウインドウで開きます。電子申請での投票ページ

抽選で記念品をプレゼント

  • 採用作品に投票いただいた方の中から抽選で10人に、市制施行60周年の記念品をプレゼントします。
  • (平成30年11月発送予定。当選者の発表は記念品の発送をもって代えさせていただきます)

結果は広報こしがやお知らせ版11月号で発表

  • 投票により決定した作品は、6月に募集したキャッチフレーズと共に広報こしがやお知らせ版11月号で発表します。作品決定後「市制60周年・越谷市」などの文字で補作します。

お問い合わせ

  • 市長公室 広報広聴課(本庁舎2階)
  • 電話:048-963-9117 ファクス:048-965-0943

広報こしがやお知らせ版 平成29年9月

広報こしがやお知らせ版 平成29年9月
広報こしがやお知らせ版 平成29年9月


あなたが決める!市制60周年記念ロゴマーク/日光街道埼玉六宿連携スタンプラリー/皆さんがお持ちの昔の写真をご提供ください/防災行政無線にご理解を/こしがや市民大学第1期開講/市職員募集/障がい者災害時支援バンダナを配布/埼葛人権を考えるつどい/ほか

防災行政無線の内容

市内で『振り込め詐欺』が発生しました。
「キャッシュカードを預かる」「現金を取りに行く」などの不審な電話があったときは、すぐに警察署や市役所に連絡しましょう。
『振り込め詐欺』の被害に遭わないよう注意しましょう。
 
■連絡先
越谷警察署
048-964-0110
消費生活センター
048-965-8886

毎日杯争奪大会 平成ブレーブス9年ぶりV /埼玉


越谷市ニュース
越谷市
毎日更新 2017年8月31日
ニュース


毎日新聞社杯争奪軟式野球大会(越谷市桜井スポーツ連盟主催、毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社後援)の最終節4試合が27日、越谷市の平方公園 ...
Google Plus Facebook Twitter 関係のないコンテンツを報告


越谷市出身で新潟県を拠点に活動する人気アイドルグループ、NGT48の荻野由佳さん。6月に沖縄県で行われた第9回AKB48選抜総選挙では、名だたる人気 ...
Google Plus Facebook Twitter 関係のないコンテンツを報告
Koshigaya

間違いの科学〜だまされる脳〜

■日時
9月10日(日)午前9時30分〜正午

■会場
科学技術体験センター「ミラクル」

■内容
人間に起こるさまざまな間違いを、クイズや工作を通して体験します。
あなたの脳はさまざまな体験に、だまされずにいられますか?

■対象
小学5年生〜大人の方12人(申込み順)

■費用
100円

■持ち物
なし

■申込み
電話で下記へ

■問合せ
科学技術体験センター「ミラクル」(新越谷1-59)
電話048-961-7171

注目の投稿

【蒲生公民館主催】がもう楽生塾 秋講座 塾生募集中!

秋のがもう楽生塾も、座学だけでなく体や手を動かす、楽しいプログラムをご用意しました。 地域の仲間たちと交流を深めながら、様々な分野について学んでみませんか? まだまだ塾生を募集しておりますので、皆様のご参加お待ちしております! ■日時 令和7年9月20日、10月4日、10月18...

人気の投稿