南越谷阿波踊り、知名度アップに協力 JR東・東武鉄道


越谷市ニュース
越谷
毎日更新 2014年8月1日
ニュース
南越谷阿波踊り、知名度アップに協力 JR東・東武鉄道
東日本旅客鉄道(JR東日本)は9〜24日、武蔵野線南越谷駅の発車メロディーを期間限定で変更する。埼玉県越谷市内で23、24日に開かれる「南越谷阿波踊り」 ...
Google Plus Facebook Twitter 関係のないコンテンツを報告
‐ポラスの分譲住宅が埼玉県白岡市に初登場‐ 『きなりのまちプロジェクトin白岡』 (自然素材が家族を育む ...
株式会社中央住宅 株式会社中央住宅(本社:埼玉県越谷市南越谷1丁目21番地2、代表取締役社長:品川典久)は、埼玉県白岡市JR宇都宮線「白岡駅」から ...
Google Plus Facebook Twitter 関係のないコンテンツを報告
Koshigaya

防災行政無線の内容

 熱中症の予防について、お知らせします。
 熱中症にならないよう、日中の外出を控え、こまめに水分を補給しましょう。無理な節電をせず、上手にエアコンを使いましょう。

■問合せ
市民健康課(保健センター)
048-978-3511

空き巣対策(住宅侵入盗対策)をしていますか?

空き巣対策(住宅侵入盗対策)をしていますか?

 学校が休みになり、家族で出掛ける機会も増え、留守になる事が多くなります。
 ドロボウは、約8割が窓から侵入します。現金だけでなく貴金属・電化製品・健康保険証・パスポートなど換金可能なものはすべて狙われます。
 ドアや窓の鍵はきちんとかけ、ドアや窓にもう一つの鍵を取り付けると効果的です。

お問い合わせ
くらし安心課
048-963-9185

65歳からのいきいき元気教室(全6回コース)に参加しませんか?

この教室は、運動を始めたい方や日ごろ運動不足を感じている方におススメの教室です。講師と一緒に楽しく体を動かし、運動習慣を身につけ、『いきいき元気な』毎日を目指してみませんか。

■日時
9月12日(金)・19日(金)・26日(金)・10月3日(金)・10日(金)・17日(金)
いずれも午後1時30分~3時

■会場
第2体育館(大沢)

■内容
健康チェック、保健師による講話、講師による体操、レクリエーション等

■講師
介護予防運動指導員の安藤久代さん(2日目~6日目)

■対象
市内在住の65歳以上で運動習慣・運動制限のない方で、毎回参加出来る方45人(申込み順)

■費用
無料

■申込み
8月8日(金)午前9時から
高齢介護課窓口または電話で下記へ

■問合せ
高齢介護課
電話048-963-9163

子育てサロンでの講座開催のご案内

 子育てサロンで9月に開催する講座の参加者を募集します。
講座内容・申込方法等についての詳細はこしがや子育てネットをご覧ください。

●子育てサロン<ヴァリエ>
http://salon.koshigaya-kosodate.net/docs/2013021300019/

●子育てサロン<住まいの情報館>
http://salon.koshigaya-kosodate.net/docs/2013021300026/

●つどいの広場はぐはぐ
http://salon.koshigaya-kosodate.net/docs/2013021300033/

●みんなのひろばフェリーチェ
http://salon.koshigaya-kosodate.net/docs/2013021300040/

*携帯電話からでもご覧いただけます。


◇◆◇

子育て応援サイト『こしがや子育てクワイエ』では、「子どものいる風景」と題して皆様からの投稿写真を掲載しています。

お子さんの写真、お子さんの作品の写真、越谷で好きな風景の写真など、ふるってご応募ください。

http://q-waie.koshigaya-kosodate.net/recruitment/
(クワイエ写真募集ページ)

◇◆◇

〈問い合わせ〉
■越谷市子育てサロン
048-961-3623

■つどいの広場はぐはぐ
080-2055-2092

■みんなのひろばフェリーチェ
048-971-3808

■越谷市役所子育て支援課
048-963-9165

市民活動支援センター事業 『 かふぇとも 』

■日時
8月9日(土)
午前10時~正午

■会場
市民活動支援センター(越谷ツインシティBシティ5階)活動室

■内容
毎月1回、市民活動支援センターが実施している「地域の茶の間」です。いきいきと心も身体も元気でいるためには、おしゃべりは大切なコミュニケーションです。今月は、「NPO法人ファミリーリンク越谷」の皆さんによる企画で、自分の得意なこと・好きなことなどについて世代を越えて、おしゃべりを楽しみ、さらに、次につなげてみませんか。お子さんのいる方は、お子さんもご一緒にどうぞ(お茶菓子つき)。

■対象
市内在住・在勤・在学の方20人

■費用
無料

■申込み
市民活動支援センター窓口または電話で下記へ

■問合せ
市民活動支援センター
電話048-969-2750

成年後見制度講演会を開催します

■日時
8月26日(火)
午後2時から

■会場
中央市民会館1階劇場

■内容
「認知症になった父さん~契約社会と成年後見~」
 成年後見制度を活用することで、判断能力が低下した方の権利や財産がどのように守られるのかを、とある一家を例に挙げて、分かりやすく説明します。講師は日本福祉大学中央専門学校専任教員の渡辺哲雄さんです。

■対象
市内在住・在勤・在学の20歳以上の方300人(申込み順)

■費用
無料

■持ち物
特になし

■申込み
当日会場へ

■問合せ
成年後見センターこしがや(越谷市社会福祉協議会)
電話:048-966-2281

注目の投稿

「こしがや こどもまんなか!フェスティバル」内のイベント参加者募集について

令和7年10月4日(土)の「こしがや こどもまんなか!フェスティバル」内で実施する「こども 市長にものもうす!」「こどもパフォーマンス」「親子で劇遊び」の参加者(団体)を募集しています。 詳細はホームページをご覧ください。 ・ホームページURL   https://www.cit...

人気の投稿